
マイクロブルワリーやクラフトビアが注目されるずっと前から、日本でも馴染みがあったアンカーブルワリー 代表銘柄としては『アンカー スチーム』や『アンカー リバティーエール』があります
ジャガトでも定番ではないですが、時折入荷して人気のビールだった『アンカー スチーム』、錨のラベルが特徴的で記憶に残っている方も多いと思います
そのアンカーがリリースしたIPA 『アンカー ベイキーパーIPA』 サンフランシスコスタイルでつくられています 柑橘フレーバーとトロピカルフルーツフレーバーがホップの苦みの中に調和した優等生IPA ちょうどいい感じのホップ感とフルーツ感で、何本でもイケるやつです
僕がアンカーのビールを知ったのはお酒方面からではなく、ジャニスジョプリンの事を書いた雑誌かなんかの記事から・・・ジャニスジョプリン、知ってる方も多いと思いますが60年後半のロックシンガー、ブルージーでソウルフルなめちゃめちゃかっこいいシンガーです サンフランシスコを中心に活動していたので、バンドでアンカーを訪れたらしくアンカーブルワリーでの写真がその記事にに載っていました ネットで拾ったので載せときます

と、今書きながらジャニスジョプリンの『Pearl』聞いてたので、久しぶりにブログにYouTubeの動画リンクさせてみました 『Janis Joplin-Mercedes Benz』 これはライブなので演奏が入ってますが、アルバムはアカペラで、そっちのほうが好きですね 18,9ぐらいのときにめちゃめちゃ聞いてましたし、r&bやブルース、ソウルなどのブラックミュージックを聞くきっかけになったシンガーなので、今も定期的にアルバム聞いてます
久々、酒以外ネタで長々書いてみました 暇ーな1月なんで・・・